自動車バイク関連

  1. バイクの名義変更やら住所変更やら

    30度近い日があったかと思えば、20度未満の雨の日が突然きたりするこの季節。にしても、5月でこの連日の暑さは異常ですね。近所では、アジサイが開花していますが、そばでつつじやシロツメクサも咲いています。

    続きを読む
  2. 整備工場、板金工場がレンタカー事業を立ち上げるマイナス面、デメリットとは?

    記事を更新するのが、すっかり遅くなってしまいました。前回は、プラス面やメリットについて記事を書きました。整備工場、板金工場がレンタカー事業を立ち上げるプラス面、メリットとは?今回は、レンタカー許可を取るのに障壁となりそうなマイナス面を書いていきます。

    続きを読む
  3. レンタカー許可をとるメリット

    整備工場、板金工場がレンタカー事業を立ち上げるプラス面、メリットとは?

    もしかしたら、修理の間の代車として、自社で所有の車を有料で貸し出している会社があるかもしれません。保険会社からも「謝礼」として1日3,000円ほどが支払われているかもしれません。ですが、厳密には違法となってしまいます。詳しくはこちらの記事を参考になさってください。

    続きを読む
  4. レンタカー事業

    【整備工場、板金工場必見!】代車を有料で貸していたら、それ違法ですよ

    子どものころの、ナンバー観察私は小学生のころから車に興味があり、登下校のときは通りゆく車のナンバーをジッと見ているような子供でした。私の地元兵庫県では「神戸ナンバー」と「姫路ナンバー」が存在していて、私の住んでいた地域の管轄は神戸でした。

    続きを読む
  5. 行政書士が出張封印をできるようになるまでの流れ(研修申し込みなど)

    2022/11/16の記事のリライトです。出張封印とは?本来、新しいナンバープレートを車につける際には、自動車を運輸支局や自動車検査登録事務所に持ち込まなければいけません。そのデメリットは、時間もリスクも伴うものです。

    続きを読む
  6. 再々委託

    突然やってくる、出張封印の再々委託

    今年に入り、自動車関係のお話をいただいています。個人売買の移転登録のご依頼だったり、大口の出張封印です。ある日突然やってくる、ご依頼そんな中、1月半ばに突如かかってきた電話がありました。「出張封印できる?」と。

    続きを読む
  7. 江戸川区の出張封印

    売買したらナンバープレートが変更になる場合と、ならない場合があります

    毎日ブログを更新していたころは、ネタ探しにいつもアンテナを張り巡らしていました。2022年の夏から秋に向けては、平日毎日2000文字ブログを書いていました。今振り返ったら、よく達成できたなと自身で感心するばかりです。最近、ブログの更新頻度が滞っていることへの言い訳です、はい。

    続きを読む
  8. これだけは覚えておきたい。出張封印の効果測定。

    これだけは覚えておきたい。出張封印の効果測定。

    去る10月11日、丁種封印の名簿搭載資格を得るため、効果測定に行ってきました。移転先の東京都行政書士会館です。これに合格したのち、実地研修を受けて 名簿搭載申込書 確約書 損害保険加入証の写しを提出して、晴れて出張封印ができるようになります。

    続きを読む
  9. 努力し続けること

    毎日続けていること

    さて、私にはほぼ毎日続けていることがあります。元々は、続けることは苦手でした。少し内容がわかれば、突き詰めて何かをやるのは飽きるタイプだったのです。ですが、夫と出会ってから、考え方が変わりました。

    続きを読む
  10. 自動車登録

    自動車登録の研修より

    丁種封印の会員になるため、引き続き勉強をしています。前回に引き続き、今回は自動車登録について、研修を受けました。そこで学んだことについて、書いていきます。名義変更と言われたら…お客様が「車の名義変更をしたい」とおっしゃた場合、確認が必要です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る