当事務所の活動

  1. 任意後見契約の流れ
  2. 障害者総合支援法と関係法令

    障害者の支援は、障害者総合支援法に基づき行われています。後編

    こちらの続きになります。報酬を請求するための基準について知りたいとき障害者総合支援法事業者ハンドブック(報酬編)を見ることになります。いわゆる赤本です。告示である「④報酬告示」給付費の額を算定するために必要な基準と単位数を定めています。

    続きを読む
  3. 障害者総合支援法と関係法令

    障害者の支援は、障害者総合支援法に基づき行われています。前編

    障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律この長い名前の法律は「障害者総合支援法」とよく略されています。障害者の支援はこの法律に基づいて行われています。この法律をトップに「省令」「通知」「告示」があって細かいことが決められています。

    続きを読む
  4. 戸籍の広域交付
  5. 戸籍の広域交付

    本籍地以外の戸籍でも取りやすくなる?戸籍法改正で便利になるのか?前編

    個人的に、住民票は取る機会がそれなりにあるけれど、戸籍はあまり取得することがないなと思っています。ですが、ひとたび戸籍が必要となると取得するのに面倒なケースが出てきます。マイナンバーカードがあればコンビニで取れますが、なければ役所に出向く必要があります。

    続きを読む
  6. 【2024年4月1日より】障害福祉施設ではBCPの策定が義務化されます。

    BCP(ビーシーピー)とは何なのか?障害福祉施設を運営されている方は「BCP」というワードを最近よく耳にされると思います。初めて聞いたという方も、障害福祉施設を運営されているのでしたら関係ありますので、こちらの記事をご覧ください。

    続きを読む
  7. 江戸川区で相続による車の名義変更。平日に車の持ち込みができないがどうしたらいい?

    車を所有されている方ならご存じの車検証。2023年からは、大きさがA4サイズから4分の1のA6サイズになり、ICタグが搭載されました。情報がICタグに入っており、専用アプリで読み取ります。ですので、車検証の紙面上では一見してわかる情報が少なくなりました。

    続きを読む
  8. 構造変更検査

    バスを白ナンバー(自家用)から緑ナンバー(事業用)に変更する登録手続き

    自動車のナンバープレート。白やら、緑やら、黄色やら、黒やらいろいろありますが。今回は、白ナンバーから緑ナンバーに変更するお話しです。許可の種類白ナンバーは自家用、緑ナンバーは事業用となっています。緑ナンバーを取得するには、許可が必要です。

    続きを読む
  9. 任意後見制度

    任意後見制度とはどういう流れで利用するのか?報酬は?誰が?どうやって?

    https://office-namba.com/2022/11/04/seinenkouken/こちらにも関連記事を書いていますのでご覧ください。「成年後見制度」とは「法定後見制度」と「任意後見制度」の総称です。今回は任意後見制度を中心に書いていきます。

    続きを読む
  10. 成年後見制度

    成年後見制度のお話~親が認知症になったら?後見業務とはなにをするの?~

    成年後見制度については以前にも記事を書きました。https://office-namba.com/2022/11/04/seinenkouken/今回はそこから補足と深堀を。

    続きを読む
ページ上部へ戻る