個人的なこと

  1. 江戸川区創業促進助成事業

    保護中: 江戸川区創業促進助成事業の面接審査の応答2

    さて、前回から、通過した面接審査にどう応答したのかを具体的に書いております。面接の質疑応答2人目の面接官の質疑応答 資金調達において、1年目に240万円、2年目に100万円になっているがこれはどういう意図か。

    続きを読む
  2. 江戸川区創業促進助成事業

    保護中: 江戸川区創業促進助成事業の面接審査の結果と面接審査の応答1

    江戸川区創業助成金の面接審査の結果が郵送されてきました。そもそもの話はこちらです。

    続きを読む
  3. 江戸川区創業促進助成事業

    保護中: 江戸川区創業促進助成事業の面接審査での質疑

    いよいよ面接が始まります。面接審査へ向けての準備のもようは、こちらのブログに書いています。区の担当者が面接室の中から出ていらっしゃり、「ではまいりましょう」と案内されました。面接をするには広すぎる部屋です。

    続きを読む
  4. 江戸川区創業促進助成事業

    江戸川区創業促進助成事業の面接審査の準備2

    さて、前回の続きです。前回は、7月15日に応募した、江戸川区創業促進助成事業の書類審査が通過してしまい、面接審査に進むことになったので慌てて準備をし始めました、というところです。書類審査合格の通知から、面接審査までは約一週間。

    続きを読む
  5. 江戸川区創業促進助成事業

    江戸川区創業促進助成事業の面接審査の準備

    江戸川区の創業促進助成事業の書類審査に通過したというブログを先週アップしました。時間をかけて作成できなかったのでまさか通過すると思っていなかった書類審査。面接審査のことなんて頭にもなかったです。補助金助成金の応募なんて、やったこともなかった、さあ、困った。

    続きを読む
  6. 言語化

    文章を書く能力

    この仕事を始めてから、「言語化」という言葉をよく聞きます。今まで意識したことはありませんでした。確かに、大切な能力だと感じています。自分の思ったことや感じていること、頭の中では「文字」ではなくてぼんやりとした映像やイメージでしかありません。

    続きを読む
  7. 江戸川区創業促進助成事業

    江戸川区創業促進助成事業に応募した結果

    たまたま、江戸川区の広報を見ていた時に見つけた助成金です。※令和4年7月15日で募集は締め切られています。 対象者令和4年10月1日時点で創業後1年未満、もしくは6か月以内に創業する予定である者。

    続きを読む
  8. ランニングとジョギング

    日課のランニング

    私は、数年前からランニングを始めました。お金をかけずに、運動不足を解消するためです。以前、ビリーズブートキャンプをやっていたという話を書きました。平日のみ、ストイックにはせず、長く続けることを目標に、起床してからすぐにやっていました。

    続きを読む
  9. 法定相続情報一覧図

    個人事業主とこれからの日本

    とても壮大な題名ですが、雑記ブログです。会社に雇用されていることが、これからも安定につながるのか、考えてみました。大学を出たら、なぜ「いい会社に就職」なのか父は、植木屋を一人でやっていました。個人事業主です。ですが、子供たちはみんなサラリーマンです。

    続きを読む
  10. 私の著書

    kindleで出版してみよう

    kindle書籍ってkindleタブレットがなくてもアプリがあれば読むことができます。kindleは、電子書籍を購入できるだけでまさか、自分が出版できるとは思っていませんでした。それを知ったのは、昨年の終わり。それから私も1冊出版しました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る