個人的なこと
-
2.242025
行政書士電子証明書「セコムパスポートfor G-ID」を取得してどうやって使う?
電子定款と行政書士法人設立をする際に、定款を作成して公証人の認証を受ける必要があります。この定款を紙ではなくて電子定款にすると収入印紙が不要になり、4万円節約できます。4万円は大きい!ただ電子定款で認証を受けるためには、電子署名が必要になるんです。
続きを読む -
12.272024
江戸川区で電動キックボードの登録をしてみました(登録編)
私用で電動キックボードを購入しました今流行っていますよね、電動キックボード。電動キックボードといえば「LUUP(ループ)」が有名で都市部ではよくみかけます。江戸川区では1度も見かけたことがありません。
続きを読む -
8.152023
インボイスの2年縛りや「消費税課税事業者”選択”届出書」と「消費税課税事業者届出書」の違い
インボイス制度が令和5年10月1日から始まります。私は税理士ではないので、この制度についてレクチャーできる立場ではありません。ただ、インボイスについて学んだことのアウトプットとして記事を書きます。
続きを読む -
-
2.242023
Kindle本は、一般人が出版してどのくらい読まれるのか
Kindleで本を2冊出しています以前にもこちらのブログで書いたことがありますが、私はKindleで本を2冊出しています。「ぼんぞ」という名前「本を出版」と言うと「自分には敷居が高い」と思われる方もいらっしゃるかも。
続きを読む -
1.252023
行政書士試験の結果発表について、私がツイートしないわけ
本日は、行政書士試験の合格発表がありましたTwitter上で数日前からにぎわっていましたが、本日は行政書士試験の合格発表の日でした。受験された方は、特別な思いで今日を迎えられたのだと思います。それぞれに、いろんなドラマがあると思います。
続きを読む -
11.302022
iPhoneの電源が入らなくなった原因と、アップル社の対応
突然起きた、iPhoneの電源が入らない事象世にもおそろしいお話。突然、仕事用のスマホ、iPhoneの電源が入らなくなりました。先ほどまで普通に動いていたiPhone。気づくと電源が落ちていました。
続きを読む -
11.282022
「ぼんぞ」という名前
2022/6/29の記事のリライトです。2021年11月から約1年間、「ぼんぞ」というアカウント名でTwitterをやっていました。毎日行政書士受験生に向けた内容でした。
続きを読む -
11.212022
2000文字ブログ、100記事達成。
6月29日から、2000文字ブログを100記事になるまで書くという目標をたてました。平日は欠かさず毎日更新するということにして。今日がその100記事目になります。そして、有言実行ということで、平日は毎日欠かさず更新することができました。
続きを読む -
11.92022
行政書士試験への不安とトラウマと
来週の今日には行政書士試験が終わっています。そのときに自分が笑っているのか、泣いているのか。準備不足で「今年はだめだろう」と思っている人はともかく。模試で合格点に達している人や、合格するかもしれないしだめかもしれないあたりにいる人。
続きを読む