ブログ
6.302022
保育士試験
7月3日は保育士試験前期日程の実技試験です
保育士資格。
とるには専門学校や大学に通って、教育実習もしないといけない、
と思われている方いらっしゃいませんか?
実は、年2回行われる筆記試験と実技試験に合格すれば
その資格を得ることができるのです。
ただし、受験資格はありますが。→ 受験資格
次の日曜日、7月3日はその実技試験の日なのです。
私の保有している資格の一つ
私も、4年くらい前に取得しました。
ただし、幼稚園でも保育園でも、関係施設で働いたことはありません。
ペーパー保育士です。
機会があって、とってみただけです。
12月から市販のテキストと過去問題集の3冊を買って勉強を始め、4月の筆記試験に合格し、7月の実技試験に合格しました。
筆記試験は4か月ほどの勉強で合格することができました。
試験内容は?
筆記試験
まず筆記試験を突破しないと、実技に進めません。
筆記試験は朝から夕方まで、丸2日間あります。
かなり体力と精神力を消耗します。
マークシート式の出題形式で、以下の科目ごとに、20問中60%の12問を正解しなければいけません。
- 保育原理
- 教育原理
- 社会的養護
- 子ども家庭福祉
- 社会福祉
- 保育の心理学
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
- 保育実習理論
一度にすべての科目で合格点をとらないといけないわけではなく、
一度合格した科目は合格した年を含めて3年間は有効です。
3年の間に9科目すべてで60%をとればよいのです。
実技試験
そして、筆記試験を合格したら、実技試験に進みます。
①音楽に関する技術
②造形に関する技術
③言語に関する技術
このうち2つを選ぶのです。
具体的にどんな試験内容かというと、
①(音楽に関する技術)課題曲2曲が事前に提示され、ピアノ、ギター、アコーディオンのいずれかで弾き歌いします。
楽譜の持ち込みはできます。
私が受けたときは、試験官がピアノ室に2名いて、距離感が近くてとても緊張しました。
この科目は、間違えても「止めずに」最後まで弾き歌うことが大切です。
(緊張のあまり、不協和音とアカペラで歌い切ったのに、合格した者がいます。夫です。)
②(造形に関する技術)表現に関する問題文と条件を試験の当日に提示され、鉛筆、色鉛筆で表現します。
こちらは①の音楽と違い、事前に課題は発表されません。あらかじめ練習ができないのです。
③(言語に関する技術)課題となる童話が4つ提示されます。その中から1つ選び、一般的なあらすじを通して
3歳の子どもがお話の世界を楽しめるように、3分にまとめて話すのです。
カギとなるのは3分を超えないこと。時計は見れませんので、何度も練習して3分間の感覚を養います。
私は音楽と言語を選びました。
私が受験したころは、筆記試験に通れば、実技で落ちる可能性は少ない、と言われていました。
保育士試験の詳細
保育士の職場は保育園だけではない
これは、自分が試験に合格してから知ったことですが、保育園だけが活躍の場ではないのです。
保育園以外にも
- 幼稚園
- 認定子ども園
- 病児保育室
- 院内保育所
- 企業内保育所
- 託児所
- 児童福祉施設
- 保育ママ
- ベビーシッター
- ベビーホテル
- 学童保育・児童館
- 介護施設
- プリスクール
- 放課後等デイサービス
があるのです。子どもにかかわるところであれば、かなり重宝されます。
子どもが少なくなってきているのに、保育士不足という話を聞きます。
潜在保育士、実際資格を保有しているのに、資格を使って勤務していない人をこう呼びます。
この潜在保育士が多いのです。
いろいろな理由で、職場に復帰できないのでしょう。
新しく資格者を増やすことは大切ですが、すでにいる経験者、潜在保育士を掘り起こすことで
再就職を促したりして、人材を有効に使いたいものです。
働きたいけど働けない人も多いはずです。
では、その働けない理由はなんなのか。今の日本の課題であると思っています。
次の日曜日、実技試験を受験される方は暑いとは思いますが、
全力を出し切ってください、応援しています。